乳頭異常分泌 その6
乳頭からの異常な分泌、一旦最終日です。
ちょっと見かけた気になる一品に、ツッツキバコ (アカ)
があります。
ちっちゃなボックスに指をいれると、画面の中に指が登場し、変な生き物にさわれたりします。
元気の無いときに、そばにあると良いかもしれません。
色々な元気の源をまた探してみますね。

↓本日も、ブログランキングのクリックをお願いできますか。クリックで一人でも多くの方を乳がんのお悩みから救ってまいりましょう。みなさまの応援を、心より感謝申し上げます。

「区域乳管腺葉切除 microdochectomyは分泌に対して最も確実な診断法であり、低侵襲・合理的で根治的な手術法である。
症状が乳頭分泌のみの場合、がんでも多くは乳管内に限局性なため、microdochectomyで治癒が期待できる。
手術時にはまず、乳管造影で推定される領域を切除しやすいように皮切線を作図する。
次に乳管内にインジゴカルミンなどの色素を注入する。
皮膚切開後は乳頭直下で着色乳管を探し、それに続く着色乳管腺葉を切除する。
“乳腺外科の要点と盲点” 幕内 雅敏先生監修 霞 富士雄先生編集 より抜粋引用」
ちょっと見かけた気になる一品に、ツッツキバコ (アカ)
ちっちゃなボックスに指をいれると、画面の中に指が登場し、変な生き物にさわれたりします。
元気の無いときに、そばにあると良いかもしれません。
色々な元気の源をまた探してみますね。

↓本日も、ブログランキングのクリックをお願いできますか。クリックで一人でも多くの方を乳がんのお悩みから救ってまいりましょう。みなさまの応援を、心より感謝申し上げます。

乳頭異常分泌 その5
乳頭からの異常な分泌、早くも5日目です。
異常のない方も、少しだけ読んでみて下さいね。
世の中に、100%の検査はないのですね。
もっともっと医療に確実性が存在すれば、みんな幸せになるのにね。
でも現実には医療は不確実なものであり、それを如何にして100%安全で確実なものに近づけていけるのか。
私たちはいつも、もがいています。

↓本日も、ブログランキングのクリックをお願いできますか。クリックで一人でも多くの方を乳がんのお悩みから救ってまいりましょう。みなさまの応援を、心より感謝申し上げます。

異常のない方も、少しだけ読んでみて下さいね。
「現在分泌液中CEA測定は広く診断に応用されている。
乳がんで産生されたCEAは大部分が血中ではなく乳管内に放出されるという性質があることを応用した検査である。
CEAを産生しない乳がんには無効であるが、非触知乳がんではCEAの産生率は高い。
分泌液中のCEA測定キットとしてはマンモテックが最も普及している。
乳房を用手的に圧迫し、分泌液を直接キットの検体測定部分に押し当てるか、キャピラリーに約1μL吸い取って採取する。
マンモテックのカットオフ値は400ng/mlと定められている。
しかしこの値であると、偽陽性率(本当は正常なのに、異常値とされる; yasuu注釈)が高くなる。
感度、特異度ともに70-90%、診断効率は50-70%とされている。
(感度は、陽性のものを陽性と指摘する確率。特異度は、陰性のものを陰性と判断する確率。診断効率は検査で正しい診断がなされる確率。; yasuu注釈)
“乳腺外科の要点と盲点” 幕内 雅敏先生監修 霞 富士雄先生編集 より抜粋引用」
世の中に、100%の検査はないのですね。
もっともっと医療に確実性が存在すれば、みんな幸せになるのにね。
でも現実には医療は不確実なものであり、それを如何にして100%安全で確実なものに近づけていけるのか。
私たちはいつも、もがいています。

↓本日も、ブログランキングのクリックをお願いできますか。クリックで一人でも多くの方を乳がんのお悩みから救ってまいりましょう。みなさまの応援を、心より感謝申し上げます。

乳頭異常分泌 その4
乳頭からの分泌物の原因をつきとめろ!シリーズが続きます。
「私にはないよ。」
という方も、周りにご心配されている方がいらっしゃったら、相談にのってあげてくださいね。
今日は、遠くからわざわざ私のもとに治療を受けにきてくださった方がいらっしゃいました。
たくさんの期待をもって、御家族もおいでになられています。
自分の責任の重さを感じるとともに、私のもとを訪れてくださったことに、深く感謝いたします。
そのご期待に応えるために、私も患者様、御家族とともに全力で病気に立ち向かうことをお約束いたしました。
やまいは、ある日突然襲いかかってきます。
そして、人によってはその牙により、一瞬で命を奪われる方もいらっしゃいます。
それを、運命と呼ぶ方もいるでしょう。
でも、その運命を変える事ができれば・・。
いつもそう思って患者さんと向き合っています。
運命は自分で変えていけるものだ。
私は、そう信じています。
そう思わなければ全力で病気と闘うことはできません。
決められた人生。
それほどつまらないものはありません。
人生は、何が起きるかわかりません。
良いこともあれば、悪いことも起こります。
悪いことが起きたら、それをばねにして何百倍も良いことが起きるように、流れを変えてしまいましょう。
結構わたしは、悪い流れを変えるの得意なんですよ (^_^)v

↓本日も、ブログランキングのクリックをお願いいたします (^^)/ クリックで一人でも多くの方を乳がんのお悩みから救ってまいりましょう。みなさまの応援を、心より感謝申し上げます。

「私にはないよ。」
という方も、周りにご心配されている方がいらっしゃったら、相談にのってあげてくださいね。
「高プロラクチン血症 hyperprolactinemiaによる乳頭分泌は多乳管性、両側性、乳汁性である。
乳管内腫瘍はまず否定してよい。
高プロラクチン血症は様々な向精神薬によって誘発される。
スルピリドは、抗潰瘍薬として用いられ、その頻度は高い。
胸部の外傷でも高プロラクチン血症をきたす。
外傷の1ヶ月後のこともある。
プロラクチン分泌性の下垂体腫瘍の頻度は少なくないが、乳汁分泌の原因としては少ないようである。
“乳腺外科の要点と盲点” 幕内 雅敏先生監修 霞 富士雄先生編集 より抜粋引用」
今日は、遠くからわざわざ私のもとに治療を受けにきてくださった方がいらっしゃいました。
たくさんの期待をもって、御家族もおいでになられています。
自分の責任の重さを感じるとともに、私のもとを訪れてくださったことに、深く感謝いたします。
そのご期待に応えるために、私も患者様、御家族とともに全力で病気に立ち向かうことをお約束いたしました。
やまいは、ある日突然襲いかかってきます。
そして、人によってはその牙により、一瞬で命を奪われる方もいらっしゃいます。
それを、運命と呼ぶ方もいるでしょう。
でも、その運命を変える事ができれば・・。
いつもそう思って患者さんと向き合っています。
運命は自分で変えていけるものだ。
私は、そう信じています。
そう思わなければ全力で病気と闘うことはできません。
決められた人生。
それほどつまらないものはありません。
人生は、何が起きるかわかりません。
良いこともあれば、悪いことも起こります。
悪いことが起きたら、それをばねにして何百倍も良いことが起きるように、流れを変えてしまいましょう。
結構わたしは、悪い流れを変えるの得意なんですよ (^_^)v

↓本日も、ブログランキングのクリックをお願いいたします (^^)/ クリックで一人でも多くの方を乳がんのお悩みから救ってまいりましょう。みなさまの応援を、心より感謝申し上げます。

乳頭異常分泌 その3
乳首から、何かがしみでてくる。
きっと、皆様はご心配されることと思います。
いったい、どうしてしみでてくるのか。
その答えをさがしていきましょう。
明日は病院内スタッフに対する、緩和ケアの院内勉強会があります。
その勉強会のために資料作りをしなければいけません。
でもその前に、今日は緩和ケアに関する研修会がありますので、これからがん拠点病院へ行って私も勉強してまいります。
人に教わって、人に教えて、また教わって、また教えて。
これを繰り返すことによって、自分の分かっていないこと、覚えていないことを自覚し、さらに知識に磨きがかかる。
大変ですが、乗り越えていかなければいけない試練です。
それにしても、人にものを正確に伝えていくということは本当に難しいですね。
間違えたことをお伝えしてしまうと、皆様が間違って覚えてしまいますからね。
内容は正確に、わかりやすく、そして楽しく。
これからも心がけてまいりますね。

↓本日も、ブログランキングのクリックをお願いできますか。 クリックで一人でも多くの方を乳がんのお悩みから救ってまいりましょう。みなさまの応援を、心より感謝申し上げます。

きっと、皆様はご心配されることと思います。
いったい、どうしてしみでてくるのか。
その答えをさがしていきましょう。
「通常、乳頭には10から20本の乳管が開口する。
しかし、分泌がなければ同定は難しい。
単一乳管性の分泌では腫瘍性である。
多乳管性ではプロラクチン高値などの内分泌異常に対する反応などの機能性である。
分泌物の性状は、
乳汁様→漿液性(潜血反応陰性)→漿液性(潜血反応陽性)→血性
の順に腫瘍性で、がんの可能性が高い。
しかし単一乳管性の血性分泌でも、がんは10-50%で確定診断の根拠とならない。
ときに、産褥期、非産褥期に多乳管性の血性分泌を認める。
原因はよく分からないが自然緩解している。
温存術後では血腫乳管ろう(溜まった血液と乳管が交通してしまう)、
漿液腫乳管ろう(溜まったお水と乳管の交通)
による血性・漿液性の乳頭分泌がみられる。
“乳腺外科の要点と盲点” 幕内 雅敏先生監修 霞 富士雄先生編集 より抜粋引用」
明日は病院内スタッフに対する、緩和ケアの院内勉強会があります。
その勉強会のために資料作りをしなければいけません。
でもその前に、今日は緩和ケアに関する研修会がありますので、これからがん拠点病院へ行って私も勉強してまいります。
人に教わって、人に教えて、また教わって、また教えて。
これを繰り返すことによって、自分の分かっていないこと、覚えていないことを自覚し、さらに知識に磨きがかかる。
大変ですが、乗り越えていかなければいけない試練です。
それにしても、人にものを正確に伝えていくということは本当に難しいですね。
間違えたことをお伝えしてしまうと、皆様が間違って覚えてしまいますからね。
内容は正確に、わかりやすく、そして楽しく。
これからも心がけてまいりますね。

↓本日も、ブログランキングのクリックをお願いできますか。 クリックで一人でも多くの方を乳がんのお悩みから救ってまいりましょう。みなさまの応援を、心より感謝申し上げます。

乳頭異常分泌 その2
母乳がでるはずがないのに液体が乳首からしみ出てくる。
これは、乳頭異常分泌といいます。
今日も乳頭異常分泌について御一緒に本をのぞいてみましょうね。
色々な原因で乳頭からの分泌はおこります。
ご不安な方は、お近くの乳腺外来を受診してみてくださいね。
不安はできる限り早めに解決していきましょう。

昨日は腫瘍内科の先生の御講演で主に胃がんと大腸がんの抗がん剤治療のお話を聴いてきました。
各分野で分子標的治療薬が開発され注目され、腫瘍内科の先生方は、たくさんの海外の論文を次々と読破し吸収しています。
外科医であろうとも腫瘍内科の先生方に御指導いただきながら最新の知識を吸収していくことは可能です。
私の理想は、やはり診断、手術、術後治療、ならびに精神的サポートを含む緩和ケアなどすべての診療を主治医を中心としたチームで行っていくことです。
そのためには、医師は各分野における専門家の意見をお聞きしながら、専門家に負けないぐらいの情報を収集していかなければいけません。
そして各分野において可能なことを総合的に判断し、あくまでも患者様のお気持ちを一番に考えながら治療を組み立てていかなければいけません。
いわゆるコーディネーターとしての役割も主治医には必要です。
チームを引っ張っていく重責。
ふと、高校3年の時に応援団長として激しく燃えていたことを思い出しました。
↓本日も、ブログランキングのクリックをお願いできますか。 クリックで一人でも多くの方を乳がんのお悩みから救ってまいりましょう。みなさまの応援を、心より感謝申し上げます。

これは、乳頭異常分泌といいます。
今日も乳頭異常分泌について御一緒に本をのぞいてみましょうね。
「乳頭異常分泌とは、授乳期(妊娠期の初乳を含む)の乳汁分泌を正常と考え、それ以外の乳管由来分泌を意味している。
乳頭異常分泌は健常な乳頭部の皮膚がみられ、乳管開口部からの分泌を認める。
びらんは非乳管性で乳頭異常分泌ではないが、主訴は同様である。
乳頭びらんをきたすPaget乳がんの細胞診は陽性頻度も信頼度も高い。また乳輪限局性であるが、乳頭が健常であることはない。
非がん性のびらんではアトピー性皮膚炎に伴うものが多く、細胞診で炎症細胞がみられる。乳房に限局しないことが多く、広範囲皮膚炎では腋窩リンパ節腫大がみられ、片側性、両側性から転移と鑑別する。
“乳腺外科の要点と盲点” 幕内 雅敏先生監修 霞 富士雄先生編集 より抜粋引用」
色々な原因で乳頭からの分泌はおこります。
ご不安な方は、お近くの乳腺外来を受診してみてくださいね。
不安はできる限り早めに解決していきましょう。

昨日は腫瘍内科の先生の御講演で主に胃がんと大腸がんの抗がん剤治療のお話を聴いてきました。
各分野で分子標的治療薬が開発され注目され、腫瘍内科の先生方は、たくさんの海外の論文を次々と読破し吸収しています。
外科医であろうとも腫瘍内科の先生方に御指導いただきながら最新の知識を吸収していくことは可能です。
私の理想は、やはり診断、手術、術後治療、ならびに精神的サポートを含む緩和ケアなどすべての診療を主治医を中心としたチームで行っていくことです。
そのためには、医師は各分野における専門家の意見をお聞きしながら、専門家に負けないぐらいの情報を収集していかなければいけません。
そして各分野において可能なことを総合的に判断し、あくまでも患者様のお気持ちを一番に考えながら治療を組み立てていかなければいけません。
いわゆるコーディネーターとしての役割も主治医には必要です。
チームを引っ張っていく重責。
ふと、高校3年の時に応援団長として激しく燃えていたことを思い出しました。
↓本日も、ブログランキングのクリックをお願いできますか。 クリックで一人でも多くの方を乳がんのお悩みから救ってまいりましょう。みなさまの応援を、心より感謝申し上げます。

乳頭異常分泌
乳頭からの分泌物でお悩みのみなさまへ。
今日は、異常乳頭分泌物に関するお話です。
今日はこれから緩和ケアチームのカンファランスのあと、夕方の診療があります。
それが終わると今度は抗がん剤治療に関する勉強会に参加してきます。
あっちいってこっちいって、様々な交流をしています。
また一つでも皆様にとっての有意義な情報が得られると嬉しいですね。

↓本日も、ブログランキングのクリックをお願いできますか。 クリックで一人でも多くの方を乳がんのお悩みから救ってまいりましょう。みなさまの応援を、心より感謝申し上げます。

今日は、異常乳頭分泌物に関するお話です。
「乳頭異常分泌で乳腺外来を訪れる例は必ずしも多くない。
最初に行うのは乳管造影ductographyや区域乳管腺葉切除microdochectomyでなく、通常通りの診察で腫瘤やdimpling、腋窩リンパ節の腫大など乳房身体所見を確かめる。
マンモグラフィーや乳腺エコーでもがん所見を確かめる。
これらがみられない乳頭分泌だけの乳がんの多くは非浸潤性、予後良好で、できるだけ保存的に治療したい。
“乳腺外科の要点と盲点”
幕内 雅敏先生監修 霞 富士雄先生編集 より抜粋引用」
今日はこれから緩和ケアチームのカンファランスのあと、夕方の診療があります。
それが終わると今度は抗がん剤治療に関する勉強会に参加してきます。
あっちいってこっちいって、様々な交流をしています。
また一つでも皆様にとっての有意義な情報が得られると嬉しいですね。

↓本日も、ブログランキングのクリックをお願いできますか。 クリックで一人でも多くの方を乳がんのお悩みから救ってまいりましょう。みなさまの応援を、心より感謝申し上げます。
