home乳がんの基礎知識プロフィール無料小冊子youtube動画お問い合わせ
  • 最近の投稿

  • 最近のコメント

  • ついに来た!

    2010年4月5日

    もうすぐそこです。


    <分子標的治療薬 その17>
    ―ベバシズマブ(アバスチン)の開発経緯―
    本剤の臨床的有用性を検討する2つの第Ⅲ相試験が行われた。

    もうひとつは、

    転移性乳がん患者に対する一次治療として、

    パクリタキセル単独

    または

    パクリタキセルとベバシズマブの併用

    が比較された。


    その結果、

    併用療法は奏効率を有意に改善し

    (併用群 36.9% 、 単独群 21.2%)

    さらに、

    無進行生存期間を有意に延長した。

    (併用群 11.8ヶ月 、単独群 5.9ヶ月)


    しかし、治療開始後の生存期間に有意差は認められなかった。

    (併用群 26.7ヶ月 、 単独群 25.2ヶ月)

    “これからの乳癌診療 2009-2010“ 監修:園尾博司先生 金原出版より抜粋引用



    いよいよ、アンケート調査期間に入ります。

    皆さまにどれぐらい私からのメッセージが届いているのか、

    少しはお力になれているのか、

    あるいは全然役立たずなのか。

    調査にご協力くださいませ。


    ご質問をくださった方も、

    ご質問したことない方も、

    皆さまお力添えをいただけましたら、幸いです。


    今まさにアンケートを作成しております。


    なお、

    このアンケート結果を、

    日本乳がん学会や

    神奈川乳がん市民フォーラムでも

    発表させていただけたら光栄です (^_^)v


    今しばらくお待ち下さいね (^^)/


    じゃあ、今週末ぐらいを目標にアンケートを仕上げるように!!
    ってクリックをお願いできますか?
    blog ranking
    より多くの方に乳がんについて知って欲しいからこちらもクリックお願いできますか。
    にほんブログ村 病気ブログ 女性・婦人科の病気へ
    ※コメントを残す場合は必ずイニシャルまたはペンネームでお願いいたします。

    関連記事

    home乳がんの基礎知識プロフィール無料小冊子youtube動画お問い合わせ
    PAGE TOP
    Copyright(c) 乳がん検診応援ブログ. All Rights Reserved.