そうだ大阪へ行こう。
-
2010年3月6日
時々出張があります。
こうしてみていると、
抗がん剤治療の発展のためには、
様々な臨床試験が必要になりますね。
臨床試験は、患者様お一人お一人のご理解とご協力が必要になります。
御自分の体で、新しい治療方法の効果が確認できたときには、
とっても嬉しいですよね。
先日、
「そうだ大阪に行こう!」
と言って、ほぼとんぼ返りで大阪に行ってきました。
がんの臨床試験に関する重要な会議への参加でした。
とても充実した内容の会議でした。
たくさんの関西の先生方とも交流を深めることができました。
まずはドクターの連携を強くして、
それを患者様の利益につなげていくことが、
私たち医師の役割ですからね。
軽く体調不良の中での往復5時間はなかなかだったね。
でもやってできないことはないっていうことだね!
ってクリックをお願いできますか?

より多くの方に乳がんについて知って欲しいからこちらもクリックお願いできますか。
→
―トリプルネガティブ乳がん (チューブリン阻害薬について)
アルブミン結合型パクリタキセル(ABI-007)はbasal-like乳がんに効果があるかもしれない。
このほか、
Vinflunine, Erbulin(E7387), Larotaxel(XRP9881)などのチューブリン阻害薬が研究されている。
これらの新しいチューブリン阻害薬が、
トリプルネガティブ乳がんに対してどの程度の効果を有するかは、
これからの課題である。
Basal-like乳がんの60%以上は、EGFR(HER1)を発現しているので、
EGFRを標的としてセツキシマブ(cetuximab)、エルロチニブ(erlotinib)が、
抗がん剤との併用で研究されている。
さらにEGFRの増殖シグナルの門番であるsrc阻害薬として、
ダサチニブ(dasatinib)、ボスチニブ(bosutinib)が研究されている。
“これからの乳癌診療 2009-2010“ 監修:園尾博司先生 金原出版より抜粋引用
こうしてみていると、
抗がん剤治療の発展のためには、
様々な臨床試験が必要になりますね。
臨床試験は、患者様お一人お一人のご理解とご協力が必要になります。
御自分の体で、新しい治療方法の効果が確認できたときには、
とっても嬉しいですよね。
先日、
「そうだ大阪に行こう!」
と言って、ほぼとんぼ返りで大阪に行ってきました。
がんの臨床試験に関する重要な会議への参加でした。
とても充実した内容の会議でした。
たくさんの関西の先生方とも交流を深めることができました。
まずはドクターの連携を強くして、
それを患者様の利益につなげていくことが、
私たち医師の役割ですからね。
軽く体調不良の中での往復5時間はなかなかだったね。
でもやってできないことはないっていうことだね!
ってクリックをお願いできますか?

より多くの方に乳がんについて知って欲しいからこちらもクリックお願いできますか。
→
