home乳がんの基礎知識プロフィール無料小冊子youtube動画お問い合わせ
  • 最近の投稿

  • 最近のコメント

  • 更年期障害の基礎知識 その10 (今月は乳がん検診強化月間!)

    2009年10月5日

    今日は不眠についてのお話です。

    私の場合、ときどき不眠不休のこともありますが、今日はおふとんに入っても目が冴えて眠れない方のお話です。


    <更年期障害の治療>

    ―体調管理―

    ○不眠

    規則正しい生活リズムを取り戻すために、起床時間と就寝時間を一定になるよう指導する。

    1週間の生活リズムを記録し評価するなどして、客観的に生活リズムを評価し自覚を促す。

    夜間休めないため、昼寝をとる傾向があるが、昼寝は16時以前で30分以内にとどめる。

    夕方近い昼寝や長時間の昼寝はかえって不眠につながる。

    夕食は軽めにし、寝室の明るさ、音、温度、寝具などの環境を整えるよう指導する。

    “「更年期症状(障害)の基礎知識 」 
    東京慈恵医科大学 産婦人科学講座 落合 和徳 先生
    Mamma 62 2009年8月号 (Breast Cancer Update from AstraZeneca)
    企画・発行:リノ・メディカル株式会社“     より引用


    昼夜逆転のお仕事をされている方は大変ですよね。

    看護師さんやホテルのスタッフ、ディズニーのスタッフも寝る間を惜しんで働いています。

    そのほか、たくさんの女性たちが世の中の平和を支えています。

    御苦労さまです。



    さて、アメリカの現代史の続きです。

    ビリージョエルの大ヒット曲

    “We didn’t start the fire.”

    を教材にしています。

    これは、年代ごとの重要項目をラップのように羅列している曲です。

    収録アルバムは

    ピアノ・マン:ザ・ヴェリー・ベスト・オブ・ビリー・ジョエル

    ビリージョエルの曲の冒頭部分から引用しました。



    1952
    Eisenhower
    Vaccine
    England’s got a new Queen
    Marciano
    Liberace
    Santayana goodbye

    Billy Joel “We didn’t start the fire”より抜粋引用


    1952年にいったい何があったのでしょう。

    “Vaccine“

    ワクチン!

    今話題ですね。

    1952年には小児麻痺(ポリオ)のワクチンが開発されました。

    ポリオの正式名称は急性灰白髄炎です。

    これは、ポリオウィルスによる感染症です。

    初期症状は感冒様症状。

    その後急に、手や足が麻痺して動かなくなります。

    怖い病気ですね。

    日本では1980年にポリオは根絶されています。

    しかし海外では今でもなお、ポリオの自然感染があります。


    今日はまた封筒が届きました。

    日本消化管学会というところからでした。

    「何だろなー。やだな、やだなー。」(稲川淳二さん風に (*^_^*))

    と思って開けてみると・・。

    “胃腸科認定医 書類審査結果“

    と書いてありました。

    「何だろなー。やだな、やだなー。」(これも稲川淳二さん風に (*^_^*)  )

    と、そーっと覗いてみると・・・・・

    「どん!!」

    胃腸科認定医合格!

    って書いてありました。


    でも、それにしても患者様が喜んでくれるかなって思ってがんばってはいますが、色々な資格がありすぎですね。

    もちろん合格するたびに嬉しいですけれどね。

    また、明日からもがんばりますね。

    →そういえば、もう夏は終りですよ!!でも何か稲川淳二さんのお話って人を引き込みますよね!楽しいですね!!って、クリッククリックお願いできますか。いつも応援クリックをどうもありがとうございます。心より感謝申し上げます。


    blog ranking


    ※コメントを残す場合は必ずイニシャルまたはペンネームでお願いいたします。

    関連記事

    home乳がんの基礎知識プロフィール無料小冊子youtube動画お問い合わせ
    PAGE TOP
    Copyright(c) 乳がん検診応援ブログ. All Rights Reserved.