home乳がんの基礎知識プロフィール無料小冊子youtube動画お問い合わせ
  • 最近の投稿

  • 最近のコメント

  • 複合的理学療法 その3

    2009年4月5日

    リンパ浮腫に対する複合的理学療法の最終日です。

    「手の甲や指の浮腫には弾性グローブを用い、可能な限り着用する。

    いずれの場合も、手首、肘や特に腋付け根に食い込みの跡がつかないようにし、腕としての形を整えることが大切である。

    浮腫が軽度の場合は、弱圧を用いる。

    腋や肩には弾性スリーブの効果は及ばないのでリンパドレナージュが必要となる。

    空気式マッサージ器は用手的リンパ誘導マッサージに替わる物ではなく、併用とする。

    <患側肢浮腫の治療 廣田彰男先生(広田内科クリニック)分担執筆>
    “乳腺外科の要点と盲点” 幕内 雅敏先生監修 霞 富士雄先生編集より抜粋引用」


    リンパ浮腫の治療は、文章だけをお読みになって行うのは、かえって悪化させる場合もあります。

    できれば一度、乳腺外来での診察をお受けになっていただいた方が安全だと思います。


    ラッシュライフ   伊坂 幸太郎 著

    読み終わりました。

    たくさんのストーリーが同時進行しており、それらをパズルにあてはめるようにして、頭の中で完成させて楽しませてくれる。

    そんなお話です。

    教祖様。

    空き巣。

    無職のおじさま。

    その他にも、たくさんのキャラクターが表れて、それぞれの持ち味で楽しませてくれます。

    今までに経験したことの無いようなお話の展開です。

    挿絵にもわくわくします。

    おかげさまで、楽しいひとときを過ごすことができましたよ。


    ↓それじゃあ次読むのはあれですね!!と、本日も、ブログランキングのクリックをお願いいたします。クリックで一人でも多くの方を乳がんのお悩みから救ってまいりましょう。みなさまの応援を、心より感謝申し上げます。


    blog ranking



    ※コメントを残す場合は必ずイニシャルまたはペンネームでお願いいたします。

    関連記事

    home乳がんの基礎知識プロフィール無料小冊子youtube動画お問い合わせ
    PAGE TOP
    Copyright(c) 乳がん検診応援ブログ. All Rights Reserved.