home乳がんの基礎知識プロフィール無料小冊子youtube動画お問い合わせ
  • 最近の投稿

  • 最近のコメント

  • 予防的ホルモン療法

    2009年2月10日

    それでは、今日は乳がんの予防としてのホルモン療法の有効性について考えていきましょう。

    「”BRCA1あるいはBRCA2遺伝子変異をもつ女性に対する予防的内分泌療法は勧められるか。”

    推奨グレードC
    エビデンスは十分と言えないので日常診療で実践する際には十分な注意を要する。

    BRCA1あるいはBRCA2遺伝子変異をもつ女性の生涯の乳がん発病率は約80%と高率である。

    乳がんの化学予防についてタモキシフェンの効果をみた二重盲検のランダム化比較試験が4件報告されている。

    またラロキシフェンによる乳がんの予防効果も報告されている。

    これらは全て化学予防効果を容認する報告ではあるが、いずれも対象は様々であり、BRCA1あるいはBRCA2遺伝子変異女性に対する化学予防の効果をエンドポイントとした試験ではない。

    いくつかの症例対照研究のメタアナリシスを行った報告では、BRCA1遺伝子変異陽性322人、BRCA2遺伝子変異陽性151人が統合されて解析されている。

    その結果、タモキシフェンの効果を認める傾向は同じで、タモキシフェンによる乳がんリスクの減少率はBRCA1遺伝子変異女性では13%、BRCA2遺伝子変異女性では27%であった。

    すなわち、予防的タモキシフェン投与によるベネフィットはBRCA1遺伝子変異キャリアでは小幅で、BRCA2遺伝子変異キャリアではより大きい。

    以上のように、BRCA1あるいはBRCA2遺伝子変異をもつ女性に対する予防的タモキシフェン投与により、乳がん発病リスクは減少する。

    しかし、日本の現状では、日常診療で勧めるだけの根拠が不十分である。


    乳癌診療ガイドライン 疫学・予防 2008より抜粋引用」




    大学時代にはアイスホッケー部に所属していたので、この季節になると特にスケートに行きたくなります。

    神奈川県には、横浜赤レンガ倉庫の屋外スケート場もこの季節openしており、わくわくします。

    以前、夜の赤レンガ倉庫のスケートに行ったときには、その真っ暗なところにもびっくりしましたが、何よりもみんなのレンタルスケート靴についているきらきら蛍光色に輝くライトが、すごくきれいで美しかったです。

    また、近いうちに行きたいな!って思って今ホームページを確認したら・・・

    2月15日までで終了でした  0(>_<)0


    いつも気づくと締め切り直前です。

    締め切りまでにもう一度行って来たいと思います。

    良かったらみなさんも御一緒にどうぞ。


    ↓本日も、ブログランキングのクリックをお願いできますか。クリックで一人でも多くの方を乳がんのお悩みから救ってまいりましょう。みなさまの応援を、心より感謝申し上げます。


    blog ranking

    ※コメントを残す場合は必ずイニシャルまたはペンネームでお願いいたします。

    関連記事

    home乳がんの基礎知識プロフィール無料小冊子youtube動画お問い合わせ
    PAGE TOP
    Copyright(c) 乳がん検診応援ブログ. All Rights Reserved.