home乳がんの基礎知識プロフィール無料小冊子youtube動画お問い合わせ
  • 最近の投稿

  • 最近のコメント

  • マンモグラフィーのカテゴリー3 その4 ―石灰化についてー

    2008年9月16日

    いよいよ、聖マリアンナ医科大学 乳腺外科の先生方を囲んでの9月12日の勉強会の御報告の最終回です。

    今日は石灰化についてです。

    マンモグラフィーで“カテゴリー3ですよ”と言われた方に見られる石灰化は、もし悪性のものだとしてもlow grade malignancy、すなわち悪性度が低く、短期間で進行・転移する可能性は低いということを、まずお伝えしておきます。

    しかし、まずはカテゴリー3の石灰化、といわれたら私たち乳腺外来担当医は、以下のように対応します。

    すなわち、まずは乳腺エコーにより精密検査を行います。そして、
    <1>石灰化を伴うしこり(腫瘤)を認めた場合、針生検により確定診断をつけます。

    <2>石灰化を伴うしこりを認めない場合には、石灰化の分布と形状で再検討します。
    ・集ぞく微小円形・・・3-4ヶ月後マンモグラフィー再検査
    ・集ぞく淡く不明瞭・・3-4ヶ月後マンモグラフィー再検査であるが、針生検も考慮
    ・多形性不均一あるいは区域性微小円形・・マンモトーム

    ごめんなさい。
    本日はちょっと専門的すぎて難しいかもしれません。
    でも、このように石灰化にも非常に細かい分類があって、でもカテゴリー3の石灰化は良性のことがほとんどですので、あまり深く心配しすぎないようにしてください。

    今日は、そのことがお伝えできればそれで十分です。


    昨日は映画館で“ポニョ”を観てきました。

    不眠不休明けでしかも緊急手術終了後の夕方でしたので、映画の前半の記憶は全くないのですが、後半は非常に集中して観ました。とっても夢があって、どちらかというとディズニー映画に近いストーリーとなっており、私は大好きです。

    終了後はしばらく、あの歌が耳の中でこだましつづけていましたけど・・・
    (^ー^* )


    reportbanner.png



    ※コメントを残す場合は必ずイニシャルまたはペンネームでお願いいたします。

    関連記事

    home乳がんの基礎知識プロフィール無料小冊子youtube動画お問い合わせ
    PAGE TOP
    Copyright(c) 乳がん検診応援ブログ. All Rights Reserved.