home乳がんの基礎知識プロフィール無料小冊子youtube動画お問い合わせ
  • 最近の投稿

  • 最近のコメント

  • ハーセプチンに関する議論

    2008年9月12日

    ハーセプチンに関して多くの患者様が、次の情報を、そしてまた次の情報を欲していることと思います。

    本日は中外製薬様からいただいた資料よりコメントを引用させていただき、勉強したいと思います。

    <適応拡大承認前に術後化学療法を終了したHER2陽性症例は、どこまで遡ってトラスツマブを投与すべきか。>

    非常に難しい問題であるが、HER2陽性乳がんは比較的早期に再発することが多いので、術後5年も経過していたら必要ない と思われる。

    確固たるエビデンスがあるわけではないが、当院のHERA試験登録症例で無投与群からトラスツマブ投与に変更した症例のうち、術後2年近く経過後に投与開始した患者様もいる。

    変更症例がほぼ再発していないという現状を考えると、術後化学療法終了から1年以内の症例はトラスツマブの対象として考慮すべきと思われる。」
       愛知県がんセンター中央病院 乳腺科 部長 岩田 広治先生
      中外製薬株式会社 第三期第一回乳がんTV講座(2008.5.9)より引用

    ハーセプチン(トラスツマブ)に関しては、まだまだこれから分かってくることもあると思いますので、常に目を光らせていないといけませんね。


    来週は、がん緩和ケアに関する講演があるので準備をしているのですが、院内で実施した緩和ケアに関するアンケート200人分のデータ処理が今終わりました。

    これから、具体的な講演内容を決めていこうと思っています。

    どのような講演にしましょうか。

    わかりやすい、そしてためになる、ということに重点をおいて、作戦を練っております。


    対象は近隣の医療施設の病院スタッフとなっておりますので、情報が有意義であれば川崎そして一部横浜地区の患者様のお役にたてる病院が増えていくと思います。

    少しでもこれが現実になるように、また不眠不休でがんばります!!

    という心意気はあるのですが、ついついイスの上でゆらゆらしてしまいます。



    もうちょっとしたら横浜の乳がん研究会にでかけます。

    終わったらまた病院で来週の仕込みに入ります。

    と思っていたら、明日は東京で抗癌剤治療に関する発表があるので、その準備もしないといけませんでした。うっかりうっかり(^^;)

    やること一杯で楽しそうでしょ。
    はい、楽しいんですよ、スリリングで楽しい
    ※コメントを残す場合は必ずイニシャルまたはペンネームでお願いいたします。

    関連記事

    home乳がんの基礎知識プロフィール無料小冊子youtube動画お問い合わせ
    PAGE TOP
    Copyright(c) 乳がん検診応援ブログ. All Rights Reserved.