home乳がんの基礎知識プロフィール無料小冊子youtube動画お問い合わせ
  • 最近の投稿

  • 最近のコメント

  • 幻覚が次々と・・。

    2014年4月15日

    ありがとう(*^_^*)

    人気ブログランキングへ

    今朝は

    急いでいたので

    朝ごはんを

    逃しました。

    おなかが

    ギュルギュル言いながら

    外来診療。

    その時、私は

    抗がん剤治療中の

    患者様の

    お食事量を

    お聞きしていました。

    60代男性。

    大腸がんの抗がん剤治療中。

    「食欲は

     落ちてないですか?」

    そっとお聞きすると、

    「ええ、大丈夫です。

     最近はお昼に

     すき焼きを

     いただいています。」

    ギュルギュル。

    すき焼きと聞いて

    私のお腹が

    反応します。

    「へー、すき焼きですか?

     お家で

     召し上がるんですか?」

    「いいえ、

     牛丼のすき家です。」

    「すき家さん、

     凄いですね!!

     すき焼きがあるのですね。」

    そう、言いながら、

    また私はギュルギュル。

    「他には何を

     召し上がりますか?」

    「そうですね、

     お蕎麦屋さんで

     親子丼とざるそばの

     セットですね。」

    ギュルギュル。

    「それから

     親子そばも

     美味しいですよ。」

    「親子そばですか?」

    「ええ、

     卵と鶏肉が入った

     あったかいおそばです。」

    ギュルギュル。

    「他には?」

    「あとは

     モナカも大好きですね。」

    ギュルギュル。

    ギュルギュル。

    もう、

    お腹が止まりません。

    低血糖の頭のなかで

    次々と幻覚が

    浮かんでは消えます。

    マッチ売りの少女のように、

    ご馳走が次々と

    頭に浮かびます。

    でも、凄いですね。

    最近は、

    副作用予防のお薬のおかげと

    抗がん剤の種類によって

    食欲は

    落ちないことが増えています。

    それにしても、

    空きっ腹で

    診察はするものでは

    ありませんね。

    患者様が

    お食事のお話をしている時の

    しあわせなお顔が

    唯一の救いでした。

    さあ、

    そろそろ

    夕飯の時間です。

    今日はちょっとだけ

    不規則ですね。

    また明日から

    規則正しい食生活に

    戻しますね。

    あなたは夕飯

    何を召し上がりましたか?

    メルマガのお申し込みは

    こちらをクリック↓↓

    乳がん無料小冊子プレゼント


    ご相談はこちらから(*^_^*)

    → https://88auto.biz/dr-yasuu/touroku/toiawase.htm

    ※お名前はペンネームまたはイニシャルでお願いします。

    終末期ってなに?

    2014年4月14日

    ありがとう(*^_^*)

    人気ブログランキングへ

    厚生労働省の検討会が

    「終末期医療」

    という言葉を

    「人生の最終段階における医療」

    という言い方に

    変えようと

    提案しています。

    「終末」

    という言葉よりも

    「人生」

    に重点を置くことは

    私も大切にしている

    ことです。

    「人生の終末」

    は、

    誰にも必ず

    訪れます。

    「終末」

    は誰にでも

    訪れるのです。

    それならば

    「人生」

    に重きを置いて

    暮らしていくべきと

    私はいつも考えています。

    私は

    「終末期」を

    担当する医師では

    ありません。

    患者様の

    「人生」を

    担当する医師です。

    「看取り医」

    でもありません。

    患者様の人生を

    「見つめ、支える医師」

    です。

    緩和ケアの概念を

    変えていきます。

    在宅医療の常識を

    覆していきます。

    ひとりでも多くの医師が

    在宅緩和ケアを

    担当できるように

    医師たちの

    意識改革を

    していきます。

    やるべきことは

    たくさんありますね。

    こうして

    あなたに誓うことで

    自分を叱咤激励

    しています。

    本当は

    控えめな私ですが

    あなたの前では

    強くなくては

    って

    思います。

    いつも

    勇気を

    ありがとうございます。

    メルマガのお申し込みは

    こちらをクリック↓↓

    乳がん無料小冊子プレゼント


    ご相談はこちらから(*^_^*)

    → https://88auto.biz/dr-yasuu/touroku/toiawase.htm

    ※お名前はペンネームまたはイニシャルでお願いします。

    周りが見えない

    2014年4月13日

    ありがとう(*^_^*)

    人気ブログランキングへ

    先日、

    往診した患者様に

    「電気付けて

     眠っていいですか?」

    と聞かれました。

    夜中

    真っ暗だと

    フラフラして

    転びそうに

    なってしまうそうです。

    ちなみに、

    私は

    電気付けて

    寝る派です。

    緊急呼び出しで

    すぐに戦闘態勢に

    入れるように

    周りを

    明るくしておくのです。

    真っ暗だと

    瞳孔が開ききっていて

    咄嗟に明かりをつけると

    周りの風景が

    見えないのです。

    身体の不自由な患者様が

    真っ暗な中で

    休んでいると

    咄嗟に

    おトイレに行く時に

    周りが見えなくて

    転んでしまいます。

    ですから

    電気は

    つけっぱなしで

    大丈夫です。

    それぞれの立場で

    物事は

    考えていけば

    良いのです。

    固定観念に

    縛られないこと。

    それが大事です。

    メルマガのお申し込みは

    こちらをクリック↓↓

    乳がん無料小冊子プレゼント


    ご相談はこちらから(*^_^*)

    → https://88auto.biz/dr-yasuu/touroku/toiawase.htm

    ※お名前はペンネームまたはイニシャルでお願いします。

    それぞれの想い

    2014年4月12日

    ありがとう(*^_^*)

    人気ブログランキングへ

    基本的には

    スーツで

    患者様のお家を

    往診します。

    家族のように

    息子のように

    お家を訪問します。

    白衣だと

    緊張してしまう

    患者様も

    いらっしゃいますので。

    これは

    以前から

    イメージしていたことです。

    白衣で往診する先生。

    それも憧れます。

    でも、

    周りの方の目もあります。

    白衣の先生が

    お家に入って行くのを

    見られたくない患者様も

    いらっしゃいます。

    いろいろなことを

    考えます。

    それぞれの想いで

    みんなが行動すれば

    良いのです。

    賛同できるメンバーが

    一緒に行動することが

    大切なのです。

    今日も

    スタッフ三人とともに

    往診をしました。

    四人で

    お家に伺うと

    お身体を綺麗にしたり

    色々なご要望に

    お答えすることができます。

    私のイメージを

    これからも形にして行きます。

    少しでも

    患者様とご家族様に

    安心を

    プレゼントしていきます。

    メルマガのお申し込みは

    こちらをクリック↓↓

    乳がん無料小冊子プレゼント


    ご相談はこちらから(*^_^*)

    → https://88auto.biz/dr-yasuu/touroku/toiawase.htm

    ※お名前はペンネームまたはイニシャルでお願いします。

    夢に向かって

    2014年4月11日

    ありがとう(*^_^*)

    人気ブログランキングへ

    毎日

    クリニックで

    夢を語っています。

    今のビジョン、

    3年後のビジョン、

    10年後のビジョン。

    毎日、

    私の想いを

    スタッフにお伝えすることで

    みんなの心が

    一つになると

    信じているからです。

    私の想いを

    押し付けるつもりは

    ありません。

    でも、

    一緒に夢を見たいのは

    事実です。

    一緒に

    夢に向かっていく

    スタッフ。

    素敵ですよね。

    その夢の中では

    もちろんあなたも

    一緒にいます。

    いつも、みんなで

    夢を語り続け

    たいですね。

    メルマガのお申し込みは

    こちらをクリック↓↓

    乳がん無料小冊子プレゼント


    ご相談はこちらから(*^_^*)

    → https://88auto.biz/dr-yasuu/touroku/toiawase.htm

    ※お名前はペンネームまたはイニシャルでお願いします。

    お答えが完成しました。

    2014年4月10日

    ありがとう(*^_^*)

    人気ブログランキングへ

    お返事が

    完成いたしました。

    心を込めて

    お答えを

    作成いたしましたので

    ご覧くださいませ。

    → http://www.kbcts.gr.jp/Pt/soudan.html#No.11347

    簡潔に

    お答えをまとめるのは

    とても難しいことです。

    簡潔にまとめながら

    でも

    心もお伝えすること。

    それが

    何よりも大切と

    私は考えています。

    あなたに

    私の心は

    届いていますか?

    メルマガのお申し込みは

    こちらをクリック↓↓

    乳がん無料小冊子プレゼント


    ご相談はこちらから(*^_^*)

    → https://88auto.biz/dr-yasuu/touroku/toiawase.htm

    ※お名前はペンネームまたはイニシャルでお願いします。

    素敵な夢を

    2014年4月9日

    ありがとう(*^_^*)

    人気ブログランキングへ

    今日は

    午前中に往診のあと

    午後は

    手術を3件

    担当してきました。

    夕方、再び

    クリニックに戻ると

    再度緊急手術の

    電話連絡が

    入りました。

    私は

    いくつかの病院と

    連携をしているので

    お互いに

    困ったときに

    お手伝いをするように

    しています。

    私が

    病院の緊急手術の

    お手伝いを

    させていただく代わりに

    私の患者様が

    具合が悪い時に

    お願いして

    入院ベッドを準備して

    いただくのです。

    もちろん、

    緊急入院なんて

    無いほうが良いに

    決まっています。

    だけど

    患者様の安心材料に

    なると思えば

    私も

    各病院と交渉し

    上手に連携をすることが

    出来るのです。

    今日は結局

    緊急手術は未遂に

    終わりました。

    「良かった。良かった。」

    今日は早めに

    お休みしましょうね。

    素敵な夢を

    みんなでみましょう。

    メルマガのお申し込みは

    こちらをクリック↓↓

    乳がん無料小冊子プレゼント


    ご相談はこちらから(*^_^*)

    → https://88auto.biz/dr-yasuu/touroku/toiawase.htm

    ※お名前はペンネームまたはイニシャルでお願いします。

    素敵な応援隊

    2014年4月8日

    ありがとう(*^_^*)

    人気ブログランキングへ

    今日は

    押し花絵作家の

    新井 小百合さまより

    押し花絵のプレゼントが届きました。

    oshibana


    素敵な応援隊の皆様が

    心を込めて

    届けてくださいました。

    list


    お一人お一人に

    感謝です。

    いかがですか?

    Ms.arai

    ママと女の子の

    素敵な世界観が

    癒やされますね。

    新井小百合さんの

    その他の作品は

    こちらです。

    → http://blog.smile-again.net/?eid=1372721

    今回、

    クリニックを開業させて

    いただくことにより

    たくさんの皆様に

    支えられていたことを

    改めて

    感じることが

    できました。

    ありがとうございます!

    これからも

    感謝の気持ちを大切に

    一層

    努力を続けてまいります。

    よろしくお願い申し上げます。

    メルマガのお申し込みは

    こちらをクリック↓↓

    乳がん無料小冊子プレゼント


    ご相談はこちらから(*^_^*)

    → https://88auto.biz/dr-yasuu/touroku/toiawase.htm

    ※お名前はペンネームまたはイニシャルでお願いします。

    気づいて欲しい。

    2014年4月7日

    ありがとう(*^_^*)

    人気ブログランキングへ

    毎日

    お花畑にいるようです。

    flower1


    たくさんのお花に

    囲まれて

    甘い香りの中で

    お仕事ができています。

    どうも

    ありがとうございます。

    flower2


    感謝の気持ちを込めて

    患者様、

    そして

    ご家族様に

    心地よい往診を

    お届けしたいと

    思います。

    在宅医療は

    決して

    つらいことばかりでは

    ありません。

    嬉しい事が

    たくさんあります。

    それを

    一人でも多くの方に

    気づいて欲しい。

    そう思います。

    メルマガのお申し込みは

    こちらをクリック↓↓

    乳がん無料小冊子プレゼント


    ご相談はこちらから(*^_^*)

    → https://88auto.biz/dr-yasuu/touroku/toiawase.htm

    ※お名前はペンネームまたはイニシャルでお願いします。

    質問タイム

    2014年4月6日

    ありがとう(*^_^*)

    人気ブログランキングへ

    さあ、

    また始まります。

    神奈川乳がん治療研究会の

    質問コーナーの一週間。

    続々と

    ご相談が届いております。

    私の

    役目は

    往診だけでは

    ありません。

    これまで

    何年間も

    おこなってきたことを

    継続しながら

    また

    新しい分野に

    取り組んでいきますね。

    「時間がない。」

    とか

    「忙しい。」

    とか言って

    諦めることは

    ありません。

    それが

    私の生き方。

    あなたもきっと

    一緒ですよね(*^_^*)

    メディ在宅クリニックは

    いつも

    あなたとともに在ります。

    → http://meddy-clinic.jp

    メルマガのお申し込みは

    こちらをクリック↓↓

    乳がん無料小冊子プレゼント


    ご相談はこちらから(*^_^*)

    → https://88auto.biz/dr-yasuu/touroku/toiawase.htm

    ※お名前はペンネームまたはイニシャルでお願いします。
    home乳がんの基礎知識プロフィール無料小冊子youtube動画お問い合わせ
    PAGE TOP
    Copyright(c) 乳がん検診応援ブログ. All Rights Reserved.