home乳がんの基礎知識プロフィール無料小冊子youtube動画お問い合わせ
  • 最近の投稿

  • 最近のコメント

  • 出来ることと出来ないこと。

    2011年10月6日

    はい、すいません。 -The abstract of my blog on 5th October-

    I’ll be given a gastroscopic examination soon. I’m able to know how patients feel before taking medical examination so I feel happy. I’m a doctor. At the same time, I’m a human and a coward same as everyone else.(Some people may say “I’m not like you.”) So I felt hard because I was not allowed to eat before the examination and I also wanted to change my mind not to have the medical checkup. I plan to report it on Twitter so that I can’t escape from there. I’m looking forward to reading your report on Twitter.  
    (Translation supported by Mari Numata)

    内分泌療法抵抗性の克服 その7
    最近ER-βの免疫組織化学的検討により、AE(抗エストロゲン剤)による術後補助療法を受けた患者において、ER-β発現の欠失は、ER-α陰性症例の独立した予後不良因子であることが示された。この結果は、乳がんにおいてER-βには、ホルモン依存性とは別の生物学的役割があることを推測させる。

    ”これからの乳癌診療 2010-2011” 
    監修 園尾博司先生 
    金原出版株式会社
    より抜粋引用、一部改変


    胃カメラの実況はさすがに難しかったです。

    まず、私の病院の内視鏡室は電波が届かない。

    残念ながらiPhoneの電波がお部屋に飛んでませんでした。

    次に、胃カメラ中は全くつらくはなかったのですが

    自分の胃袋の映像に見とれて、

    Twitterは出来ませんでした。

    そこで、今更ながらこちらで実況させていただきますね。

    朝のカンファランスが終了し、いよいよ胃カメラの時間。

    緊張しながら順番を待ちます。

    お仕事しながら検査開始の電話を待つその心境は、

    おそらく患者様のいつもお感じになっている気持ちと

    一緒です。

    電話が鳴り、ついに内視鏡室へ。

    まずは血圧計測。

    GFS BP check.jpg


    平気な顔しながらも、

    血圧は急上昇。

    医者なのにやはり緊張するなんて、面白いですね。

    その後、のどの麻酔をしっかりします。

    楽しそうにしていますが、少しどきどき。

    GFS anesthesia.jpg


    優しいスタッフと優しい先生に囲まれて、

    あたたかいお布団もかけていただいて

    くつろぎながら胃カメラ開始です。

    GFS start.jpg


    飲み込む時だけ、すこしうっとなりましたが

    あとは力を抜いて、ゆっくり鼻から呼吸すれば大丈夫。

    悟りの境地にいたれば、ほらこのとおり。

    コツは余裕で笑っている自分をしっかりイメージすること。

    Yasuu GFS 2.jpg


    一番つらいと言われている十二指腸の観察の時にも、

    こんなに笑顔でいられました。

    終了後、スタッフ、先生に感謝しながらお部屋を後にしました。

    GFS peace.jpg


    こんな感じでしたので、

    残念ながらTwitterは難しかったです。

    Twitterのあっさり実況ぶりに

    「あれっ?つぶやき、始まって一瞬で終わったよ。」

    ってどなたかがおっしゃっていました。

    ごめんなさい。

    定期検査を受けるのは、

    緊張するし、どきどきしますよね。

    でも、安心のために

    皆様もそれぞれに受けるべき検査をしっかりと

    お受けになってくださいね。

    私も皆様のことをいつも応援しています。

    ちなみに、胃カメラの検査結果は



    Yasuu GFS 2011.10.6.jpg



    合格


    でした。

    ますますこれからも頑張れそうです!!

    暖かく、そして優しく丁寧に検査をしてくれた

    川崎幸(さいわい)病院消化器病センター

    先生、スタッフに心より感謝申し上げます。

    さあ、安心してもっともっと激務に突入しよう!
    ってクリックをお願いできますか。
    →→人気ブログランキングへ

    Facebookでは、個人情報を厳重に管理しながら素敵なお写真をご紹介しています。

    無料メールマガジンではさらに違った角度から

    皆様へ人生の楽しみ方をお伝えしています(^_^)v

    ブログやメールマガジン、Facebook、Twitterの舞台裏も

    こっそりお伝えしていますから。

    こちらからどうぞ。

    →→ここをクリック

    今日も応援クリックをおねがいできますか?
    私もあなたのクリックで元気100倍です(*^_^*)
    →→人気ブログランキングへ

    そして、Facebookでもお話しましょうね。

    Twitter参加で仲間を増やそう!
    Twitterボタン
    Twitterブログパーツ
    ※コメントを残す場合は必ずイニシャルまたはペンネームでお願いいたします。

    関連記事

    home乳がんの基礎知識プロフィール無料小冊子youtube動画お問い合わせ
    PAGE TOP
    Copyright(c) 乳がん検診応援ブログ. All Rights Reserved.