home乳がんの基礎知識プロフィール無料小冊子youtube動画お問い合わせ
  • 最近の投稿

  • 最近のコメント

  • ワケ(理由)ありドクター

    2011年3月29日

    きっとその態度にはワケがあると信じたい。 -Abstract of my blog on 28th Mar. 2011-

    Now I’m planning to learn Chinese. When I begin something, I make it a habit to announce my plan to you. I wanna be a doctor who can see patients ,not only Japanese but also non-Japanese. So I have to be able to speak a variety of languages. By the way, how do you learn a new language? When I was a junior high school student I heard a tape recorder of English textbook again and again. Then I gradually understand what it says. And after that I spoke to my friends and teachers in English. That is the way to learn foreign languages. Listen to the language as a music and speak to someone with it is the best way I think. If you come to see me , I will talk to you in Chinese.

    Supported by mari.n on Twitter

    <再発における化学療法>

    ー化学療法剤 ー

    タキサン系

    タキサンの併用療法 その4

    アンスラサイクリン既治療である転移性乳がんに対する

    ドセタキセルとカペシタビンの併用療法
    ドセタキセル75mg/m2 day1
    カペシタビン1,250mg/m2 1日2回、14日内服7日休薬

    の有用性を、ドセタキセル単剤 100mg/m2, 3週ごと

    と比較した国際第3相無作為化試験によると

    無増悪期間の中央値はそれぞれ

    6.1ヶ月と 4.2ヶ月

    全生存期間の中央値は

    14.5ヶ月と 11.5ヶ月

    奏効率

    42% と 30%

    であり

    いずれも併用群が有意に優れていた。

    ”乳がん診療実践マニュアル” 
    福富隆志先生編集 愛知医科大学乳腺・内分泌外科教授
    MEDICAL VIEW
    より抜粋引用、一部改変


    患者様お一人お一人の価値観は異なります。

    同じように、

    医者一人一人の価値観も異なります。

    どこに重点をおくのか。

    何を大切にするのか。

    患者様にとっての価値観。

    それは、

    医師の肩書きなのか、

    医師のネームバリューか、

    病院のブランドか、

    それとも

    医師との相性や、

    医師の熱意なのか。

    一方、医師にとっての価値観。

    自分の専門分野だけを追求するのか。

    自分の時間を大切にするのか。

    患者様に寄り添うことを大事にするのか。

    人それぞれです。

    医師と患者様が100%同じ価値観であれば、

    世の中全てうまくいくのですが、

    うまくいくことの方が少ない気がします。

    ほんとはそれではいけないよね。

    患者様の価値観をすばやく読み取って、

    そのお気持ちを大切に、

    自分の持っているものすべてで解決してさしあげる。

    それが医師の使命だと思います。

    患者様には

    医師を選ぶ権利、

    病院を選ぶ権利があります。

    医師たちは

    それを肝に銘じ、

    日々の診療をおこなっていく義務があります。

    私はそんなふうに思うんです。

    わたしもそう思う!
    って、クリックをおねがいしてもよろしいですか?
    人気ブログランキングへ

    Facebookはこちらからどうぞ!
    「いいね!」ってして仲間になってね!
    いっぱいお話しようね!


    Twitter参加で仲間を増やそう!
    Twitterボタン
    Twitterブログパーツ
    ※コメントを残す場合は必ずイニシャルまたはペンネームでお願いいたします。

    関連記事

    home乳がんの基礎知識プロフィール無料小冊子youtube動画お問い合わせ
    PAGE TOP
    Copyright(c) 乳がん検診応援ブログ. All Rights Reserved.