home乳がんの基礎知識プロフィール無料小冊子youtube動画お問い合わせ
  • 最近の投稿

  • 最近のコメント

  • 奇跡の瞬間

    2011年1月27日

    奇跡ってやっぱり信じます。 -Abstract of my blog on 26th Jan. 2011-

    I visited a large hospital which belongs to an enterprise in Tokyo the other day and felt a lot of things. Both the quality of doctors and staffs and that of facilities are very important. They will provide patients and their families good treatments, feeling of satisfaction, and comfortable stay at the hospital. A variety of experiences can broaden our knowledge and give us new ideas. Breaking through our shell makes us grow. If you can’t break through it alone, please remember I’m always here for you.

    Supported by mari.n on Twitter

    <乳房温存術後の局所(乳房内)再発をどう考えるか その2>

    乳房温存術後の乳房内再発は

    高齢者(65歳以上)に少なく

    若年者(年齢は特定できず)に多いことが

    明らかにされている。

    腫瘍の組織学的異型度に関しては

    grade 1に少ないが、

    grade 2とgrade 3の関係については

    明確になっていない。

    また、切除断端陰性例に

    乳房内再発が少ないことが広く

    知られている。

    ただし、

    切除断端の診断基準については

    世界的に統一されたものはない。

    ”乳がん診療実践マニュアル” 
    メジカルビュー社
    より抜粋引用、一部改変


    最近、不思議な現象を経験します。

    往診でのことです。

    残念ながら、

    病気の進行を止められずに、

    緩和ケアを継続しながらおうちに戻られる患者様の、

    家に戻ってからの状況に

    不思議なことが起きます。

    入院中は、

    とても厳しい状況で、

    あと数日しかがんばれないかもしれない。

    おうちに戻っても、

    いつ急に変化が起きるかわからない。

    もしかしたら、

    今晩にもダメかもしれない。

    そんな状況の患者様が、

    おうちに戻った途端、

    呼吸や心臓が安定し、

    笑顔までこぼれ、

    ご家族ととても穏やかな時間を

    過ごすことが出来るのです。

    おうちにはとても不思議なパワーがあります。

    私はそう思います。

    でも、おうちと言うよりも、

    ご家族の愛情が生み出すパワーだと思います。

    私たちは、

    そのとてつもないパワーを、

    いっぱい目の当たりにしています。

    もちろん、

    ご家族がいらっしゃらない方や、

    ご家族との関係がうまくいっていない方も、

    たくさんいらっしゃいます。

    そんな方にも、

    私たちが愛情をいっぱい注いで差し上げます。

    大事なことは、

    お一人お一人の

    しあわせな空間を見つけて差し上げることです。

    そのための選択肢を、

    私たちはこれからも

    たくさん御提案させていただきますからね。

    そうなんだよね。
    答えは一つじゃないんだよね。
    って、クリックをおねがいいたします。
    人気ブログランキングへ
    緩和ケアチームブログ
    副作用の緩和も大事。
    kanwa-care.com banar.png
    yasuuのtwitter。
    yasuuのIDはDrYasuu
    ひとのつぶやきに、そっと耳を傾けて!
    Twitterボタン
    Twitterブログパーツ
    ※コメントを残す場合は必ずイニシャルまたはペンネームでお願いいたします。

    関連記事

    home乳がんの基礎知識プロフィール無料小冊子youtube動画お問い合わせ
    PAGE TOP
    Copyright(c) 乳がん検診応援ブログ. All Rights Reserved.