home乳がんの基礎知識プロフィール無料小冊子youtube動画お問い合わせ
  • 最近の投稿

  • 最近のコメント

  • 宇宙人とわたし

    2010年12月10日

    つ、ついに壊れたか?
    <乳がん広がり診断の現状と問題点 その16>

    -MDCT- その2

    MDCTはさらに

    腋窩リンパ節、肝、肺なども撮像できるため、

    転移検索を同時におこなうことも可能である。

    MDCTはMRIと同様に、

    濃染病変に対して形態診断が可能であるが、

    一方質的診断における濃度分解能や

    非浸潤がんの検出において

    MRIに劣っており、

    乳腺MDCTのピットフォールとされる。

    また多時相撮像によるX線被爆の増加や

    ヨード系造影剤のアレルギーの発生頻度についても

    認識しておく必要がある。

    ”乳癌診療実践マニュアル” 
    編集:福富 隆志先生 愛知医科大学乳腺・内分泌外科教授 より抜粋引用、一部改変


    先日の外来で、

    隣のブースから英語が聞こえてきました。

    診察が終了したようなので、

    そっと覗いてみると、

    外科研修医の先生でした。

    覗いている私に気付いた彼は、

    ちょっと照れたように、

    「ほんやくこんにゃくが欲しいですね!」

    と、つぶやきました。

    一瞬、

    何を言っているの?

    こんにゃく?

    ほんやく?

    ほんにゃく?

    こんやく?

    頭の中がパニックになりました。

    でも、

    この語呂合わせの絶妙さはまさか・・・・

    と思っていると、

    「えー、知らないんですか?

    ドラえもんに良くでてきますよ。

    ”ほんやくこんにゃく”を食べると、

    英語とかドイツ語とか、

    ロボットとか宇宙人ともしゃべれるんですよ。」

    彼はそう教えてくれました。

    宇宙人、宇宙人・・?

    しゃべるチャンスはあるのかなあ?

    おう、そうそう。

    笑顔のない、感情すら無いのかと思わせる先生。

    専門用語ばかりで説明する先生。

    パソコン画面としゃべっている先生。

    事務的に外来を終わらせていく先生。

    そう、みんなきっと宇宙人。

    私は、

    皆様と宇宙人の橋渡しをする

    ”ほんやくこんにゃく” でありたい。

    そう思う今日この頃です。

    どうぞ、ご自由に召し上がれ!

    おもしろい先生がいるんだね!
    外来も楽しそう!
    って、クリックをおねがいいたします。
    blog ranking

    緩和ケアチームブログ
    素敵なチームメンバーさ!
    kanwa-care.com banar.png
    yasuuのtwitter。
    yasuuのIDはDrYasuu
    もっともっと先生たちにもつぶやいて欲しいね!
    Twitterボタン
    Twitterブログパーツ
    ※コメントを残す場合は必ずイニシャルまたはペンネームでお願いいたします。

    関連記事

    home乳がんの基礎知識プロフィール無料小冊子youtube動画お問い合わせ
    PAGE TOP
    Copyright(c) 乳がん検診応援ブログ. All Rights Reserved.