home乳がんの基礎知識プロフィール無料小冊子youtube動画お問い合わせ
  • 最近の投稿

  • 最近のコメント

  • 未完成

    2010年12月3日

    私の場合、

    発表一分前でもまだスライド未完成です。
    <乳がん広がり診断の現状と問題点 その9>

    ー超音波診断関連技術ー

    1.エラストグラフィ 

    組織の硬さの分布を静的圧迫からの歪みを演算し、

    断層像として表示する組織弾性イメージング法が

    筑波大学のグループにより開発された。

    悪性腫瘍などの、歪みが低く硬い組織は青色、

    歪みが高く柔らかい組織は赤色、

    ROI(関心領域)の歪みの平均値が緑で表示される。

    Bモード超音波形態画像に新たに弾性情報が加わることで

    良悪性の鑑別、特に特異度の向上に寄与すると考えられており、

    臨床応用が進んでいる。

    ”乳癌診療実践マニュアル” 
    編集:福富 隆志先生 愛知医科大学乳腺・内分泌外科教授 より抜粋引用、一部改変


    明日の学会発表の準備は着々と進み、

    外科メンバー前でのお披露目会も終了しました。

    プレゼンテーションは何回も何回もおこなうことで、

    自分のものになります。

    日本人のプレゼンテーション下手は、

    海外では有名だそうです。

    ただ、文字を書き連ねたスライド。

    原稿棒読みのプレゼンテーション。

    誰もそんなスライドを見たくありません。

    そんなプレゼンテーション聴きたくありません。

    ビジュアルで、如何に訴えかけるか。

    如何に人々を眠らせないように引きつけるか。

    どうやって、サプライズを仕組むか。

    そして、最終的に

    聴衆の皆様の心の中に、何を残すのか。

    それを考えて、

    スライドを作成し、

    プレゼンテーション内容を考える。

    その作業は、

    発表の1分前まで続きます。

    会場の雰囲気にあわせて、

    話の内容を変えたりもします。

    会場の皆様の笑顔や

    驚いた顔を見ること。

    それも私の大好きなことの一つです。

    とにかくみんなの笑顔が好きなんだね!
    そのためならいっぱい頑張れるんだね!
    って、クリックをおねがいいたします。
    blog ranking

    緩和ケアチームブログ
    針生検の痛みや不安も緩和が必要!
    kanwa-care.com banar.png
    yasuuのtwitter。
    yasuuのIDはDrYasuu
    最近余裕がないのか、つぶやき少ない!
    Twitterボタン
    Twitterブログパーツ
    ※コメントを残す場合は必ずイニシャルまたはペンネームでお願いいたします。

    関連記事

    home乳がんの基礎知識プロフィール無料小冊子youtube動画お問い合わせ
    PAGE TOP
    Copyright(c) 乳がん検診応援ブログ. All Rights Reserved.