home乳がんの基礎知識プロフィール無料小冊子youtube動画お問い合わせ
  • 最近の投稿

  • 最近のコメント

  • あなたを待つ人々。

    2010年11月13日

    みんな待ってるよ。
    骨転移の治療 その16

    ー治療ーその14

    5. ビスホスホネート療法 その5

    2)副作用 その3

    骨転移の治療に

    ビスホスホネート製剤を投与する場合

    長期間の投与となるため

    投与予定の患者には

    投与前に歯科にて、

    衛生状態を良好に保つため

    口腔ケアの指導や抜歯を含めた

    必要な歯科治療を

    受けてもらうようにする。

    抜歯など侵襲的治療をおこなった場合は

    治癒するまでビスホスホネート剤の投与

    は控えることが望ましく

    投与再開時期は歯科医と十分協議する必要がある。

    注射用ビスホスホネート剤投与中の患者に、

    歯科的処置が必要となった場合は、

    BRONJ発生のリスクと骨転移治療の必要度を勘案し

    原則的にビスホスホネート製剤投与を継続して

    侵襲的歯科治療は出来る限り

    避けるのが望ましい。

    ”コンセンサス癌治療 2010 summer” 
    骨転移の治療
    山口大学大学院医学研究科消化器・腫瘍外科学
    山本滋先生 岡正朗先生 より抜粋引用、一部改変


    がんと診断され、

    強くたくましく治療を受けている方がたくさんいます。

    特にその患者様が医療従事者であれば、

    たくさんの患者様を担当しながらの治療となります。

    ご本人は、

    病気と闘いながらも、

    患者様をも同時に癒してさしあげなければいけない。

    その心の中を想像すると

    無限に広がる優しさ、強さ、愛情を感じます。

    私の存じ上げている医療従事者の方にも、

    がんと診断され、

    今現在闘病生活をされている方がいらっしゃいます。

    今は調子が悪く、

    患者様の治療はお休みされています。

    でも、強く前向きに治療を受けられています。

    つらい治療も笑顔で乗り切ろうとしています。

    患者様の笑顔のためにも生き抜こうとされています。


    自分を待つ誰かのために、

    つらい治療を乗り越え、

    必ず元気になろうとする熱い気持ち。

    その気持ちを私もずっと応援しています。

    必ずあなたが元気になれるように、

    私のできることすべてをささげて

    支えていきます。

    あなたを待つ患者様のためにも、

    あなたには必ず元気になってほしい。

    つらいときには私にそっと教えてくださいね。

    私は絶対、あなたにつらい思いはさせない。

    あらゆる手段で支えていきますからね。

    そして、

    お互いに悔いのない充実した人生に、

    していきましょうね。

    すべての闘う皆様にも
    いつもエールを送っています。
    「えっ、わたしのことも?」
    って、クリックをおねがいいたします。
    blog ranking

    緩和ケアチームブログ
    チームであなたを支えます。
    kanwa-care.com banar.png
    yasuuのtwitter。
    yasuuのIDはDrYasuu
    困ったことも是非つぶやいて!
    Twitterボタン
    Twitterブログパーツ
    ※コメントを残す場合は必ずイニシャルまたはペンネームでお願いいたします。

    関連記事

    home乳がんの基礎知識プロフィール無料小冊子youtube動画お問い合わせ
    PAGE TOP
    Copyright(c) 乳がん検診応援ブログ. All Rights Reserved.