home乳がんの基礎知識プロフィール無料小冊子youtube動画お問い合わせ
  • 最近の投稿

  • 最近のコメント

  • あくなき挑戦者。

    2010年11月11日

    一生、挑戦者です。
    骨転移の治療 その16

    ー治療ーその13

    5. ビスホスホネート療法 その4

    2)副作用 その1

    一般的には、

    低カルシウム血症、疲労感などが

    認められるが、

    特に注意すべきものとして

    顎骨壊死
    (BRONJ:
    bisphosphonate-related osteonecrosis of the jaw)

    があげられる。

    一年以内の使用での発生は、

    少ないとされるが、

    一旦発症すると難治性である。

    ”コンセンサス癌治療 2010 summer” 
    骨転移の治療
    山口大学大学院医学研究科消化器・腫瘍外科学
    山本滋先生 岡正朗先生 より抜粋引用、一部改変


    難治性だそうです。

    つまり、なかなか治すのは大変だぞ!

    ということです。


    ・・・・・・・・えーっと、


    メッツの続き。


    聞きたいですか?


    「もういいよ!」


    って、今聞こえました。


    どうしよっかな。


    「もういいよ!」


    って言われると、


    どうしてもお話したくなっちゃう!


    難治性のひねくれ者です。


    難治性の頑固者です。


    皆様に、聞いといてなんですけど、


    メッツの続きをお話します。


    さあ、

    今日は爽やかな一日でしたね。

    朝のカンファランスも終了し、

    午前の業務も終了し、

    「ちょっと休憩しよっかなー!

    コーヒーのもっかな~。

    どうしよっかな~。

    そうだ、メッツ飲もー!」

    って、るんるんと、

    例の、妖しい、そして魅力的な、

    自動販売機へ向かいました。


    「るんるん。

    もう君のことは、分かってるんだよ。

    僕は君のことは何でも分かっているんだ。

    メッツを押すと、茶色い生茶!

    茶色い生茶を押すと、メッツなんだもんね~!」

    って、

    妙なテンションで自動販売機に近づきました。

    「チャリンチャリン!」


    お祈りしながら、お金を投入。


    ピカリーン!!

    いつものように、

    赤く、妖しく輝くボタン。


    「よーし、今日は間違えないぞ-!」


    迷わず、

    生茶の方へ指を伸ばす!


    ・・・・・・・?????


    「あっれ~?」


    そこには、驚くべき光景が広がっていた!


    記憶の糸をたどる。

    自分の目が信じられず、

    目を閉じながら、

    昨日の記憶をたどる!


    ・・・・・・・!!!


    昨日は、


    メッツがみぎ。

    生茶がひだり。

    確かそう。

    いや絶対にそう!


    ところが、今日は

    メッツがひだり、

    生茶がみぎへ移動している!!


    「わお!」

    すっかり感動してしまいました。

    自動販売機管理会社の奥義を知りました。


    自動販売機の中身の装填をミスったときは、

    ボタンの位置を変えてしまえ!作戦です。


    感動しました。

    これもまた勉強になりました。

    「見方を変えろ!」

    「効率よく働け!」

    「最小限の力で、最大の効果をだせ!」

    っていうことですね。


    なんだか、

    人生の中の出来事すべてが、

    喜びであり、勉強になります。


    その後、素直にメッツを押したら、

    きちんとメッツが出てきました。

    一件落着。

    明日はどんな良いことがあるのかな?
    あれ?
    これって良いことでしたっけ?
    最初は悲しいお話だったのに、
    すっかり楽しいお話になっちゃった!
    って、クリックをおねがいいたします。
    blog ranking

    緩和ケアチームブログ
    今日ものぞいてみて!
    kanwa-care.com banar.png
    yasuuのtwitter。
    yasuuのIDはDrYasuu
    ご参加お待ちしています。
    Twitterボタン
    Twitterブログパーツ
    ※コメントを残す場合は必ずイニシャルまたはペンネームでお願いいたします。

    関連記事

    home乳がんの基礎知識プロフィール無料小冊子youtube動画お問い合わせ
    PAGE TOP
    Copyright(c) 乳がん検診応援ブログ. All Rights Reserved.