home乳がんの基礎知識プロフィール無料小冊子youtube動画お問い合わせ
  • 最近の投稿

  • 最近のコメント

  • タイムマシーン

    2010年6月20日

    過去から未来へ。

    ―Oncoplastic surgery その3―

    例えば、乳房の表面の創を目立たないようにする工夫として、

    腫瘍が占拠する方向の乳輪外縁を切開する。

    乳輪直下の乳腺を皮下脂肪から十分に剥離して乳輪下に

    広いスペースをつくり、

    切除すべき乳腺を乳輪切開創の直下に手繰り寄せることができ、

    なるべく切開すべき部位を直視下におきながら、

    切離およびその後の縫合操作を可能にする。

    “外科療法の現況と展望 乳房温存療法 中村 清吾
    聖路加国際病院乳腺外科
    (2010年6月1日より昭和大学乳腺外科教授)“ 
    外科  vol.71 No.11 2009 南江堂 より抜粋引用
    外科手術は様々な工夫の積み重ねを繰り返して発展していきます。

    日本乳がん学会の発表の準備のために、過去の記事とみなさまのコメントを改めて読み返しています。

    2009年11月30日の記事で、私はみなさまにこうお話しました。

    「私は携帯がふた昔前のモデルなので、まずは携帯を買い換えて、

    あるいはi-phoneを買い足してTwitterを開始するかどうか、

    それにより皆様のお役に立てるかどうか、

    そんなことを考えながら慎重に準備に入りたいと思います。」

    とつぶやいていたyasuuが、

    今、iPhoneを書い足して、

    そして、Twitterで皆様につぶやいています。

    それだけではありません。

    「必ず英語でつぶやく」なんていう無茶なプラスアルファを付けて。

    みなさんも、たくさん決意表明をしてください。

    自分のため、ひとのために、今何をするべきか。

    よりよい人生を送るためには、何が必要か。

    たくさんの夢をノートやブログに書いてみてください。

    それが心のなかで、すこしずつ決意としてかたまっていきます。

    そしてあとで振り返った時に、

    まるで自分で未来を予知していたかのような錯覚に陥ります。

    そう。

    自分の言葉や文字は実現するのです。

    あなたが例えばtwitterでつぶやくこと。

    そして、ブログのコメントでつぶやくこと。

    すべてが必ず実現します。

    一度試してみてくださいね。

    そんなウソのようなホントのようなお話は信じられないね!
    でも、ホントかもしれないから念のためコメント書いとくか!
    ってクリックをお願いいたします。
    blog ranking

    緩和ケアのホームページづくりも、どこかで宣言してたかも!
    kanwa-care.com banar.png
    twitterを通して入院中の患者様を救いたい!(これまた予告!なり)
    Twitterボタン
    Twitterブログパーツ
    ※コメントを残す場合は必ずイニシャルまたはペンネームでお願いいたします。

    関連記事

    home乳がんの基礎知識プロフィール無料小冊子youtube動画お問い合わせ
    PAGE TOP
    Copyright(c) 乳がん検診応援ブログ. All Rights Reserved.