home乳がんの基礎知識プロフィール無料小冊子youtube動画お問い合わせ
  • 最近の投稿

  • 最近のコメント

  • あなたとの約束

    2010年5月30日

    私はいつも患者様と約束をします。

    ―PET その1―


    FDG-PETはCT一体装置の登場以降、集積の解剖学的位置の把握が容易になり、乳がん画像診断の分野へ急速に普及してきた。

    当科でも多くのFDG-PET/CTを施行し、その有用性を報告してきた。

    自験例を中心にFDG-PET/CTの有用性と限界点について述べる。

    <1>原発巣の検出

    原発巣へのFDG(フルオロデオキシグルコース;yasuu注釈)集積は高分化ながんや細胞密度の低いがんで低いとされる。

    また10mm未満のがんでは部分容積効果により集積が過小評価され、これらが偽陰性(本当はがんなのに、良性と判断する;yasuu注釈)の原因となる。

    一方増大傾向を示す良性腫瘍や乳腺炎は偽陽性(本当は良性なのにがんと診断してしまう;yasuu注釈)となりうる。

    当科の389例の検討では感度(がんを見つけ出す能力;yasuu注釈)82.8%、特異度(検査で異常を指摘されたもののうちのがんの確率;yasuu注釈)86.2%であった。

    浸潤性乳管がんの感度は85.3%に対し

    浸潤性小葉がんの感度は58.3%と不良であった。

    “乳癌画像診断の進歩 大地哲也 神尾孝子 亀岡信悟
    東京女子医科大学第二外科“ 
    外科  vol.71 No.11 2009 南江堂 より抜粋引用

    いつもいつも、

    「100%の検査はありません。」

    なんていう物悲しいお話になってしまい、残念です。

    私は患者様に必ずお約束します。

    何があっても絶対にあきらめないこと。

    何があっても絶対にあなたを見放さないこと。

    何があっても絶対にあなたを苦しませないこと。

    何があっても絶対にあなたを守ること。

    もし少しでもつらい思いをさせたら、yasuuのことをつねって良いよ!

    って言っています。

    まだ、つねられたことはありませんが、

    薬の副作用や、がんの痛みなどで、

    yasuuをつねりたい!って思っている方はいらっしゃるかもしれません。

    そう思っています。

    そんな患者様の痛みがわかるように、

    皆様の代わりに時々自分のほっぺたをつねったりしながら、

    「もっと、頑張れ!もっと、もっと!」

    って、自分に葉っぱをかけています。

    「葉っぱをかける?」
    良く聞く言葉だけど語源は何?
    「葉っぱ」じゃなくて「発破」だよ!
    「起爆剤」という意味だから間違えないでね!
    ってクリックをお願いいたします。
    blog ranking
    癒しの空間はこちらへどうぞ。
    yasuuの活動日記のようなもの。
    kanwa-care.com banar.png
    ※コメントを残す場合は必ずイニシャルまたはペンネームでお願いいたします。

    関連記事

    home乳がんの基礎知識プロフィール無料小冊子youtube動画お問い合わせ
    PAGE TOP
    Copyright(c) 乳がん検診応援ブログ. All Rights Reserved.