home乳がんの基礎知識プロフィール無料小冊子youtube動画お問い合わせ
  • 最近の投稿

  • 最近のコメント

  • や・ば・い!

    2010年5月28日

    危険な時にも「ヤバイっすね。」

    カッコいい時にも「ヤバイっすね。」

    美味しい時にも「ヤバイっすね。」

    最近の日本語は便利だこと。


    ―乳腺MRI その3―
    MRIのみで描出される多発乳がんが存在するため、

    2008年の「MRI欧州ガイドライン」では、MRIガイド下生検の必要性が明記された。

    本邦ではMRIを参考にしたsecond-look USによる超音波ガイド下生検も行われている。

    Second-look USの精度向上のため、超音波像とCTを組み合わせたrealtime virtual sonography(RVS)システムが臨床研究中で、MRIとの組み合わせの報告もある。

    MRIで描出される副病変の鑑別と生検への応用が期待される。

    “乳癌画像診断の進歩 大地哲也 神尾孝子 亀岡信悟
    東京女子医科大学第二外科“ 
    外科  vol.71 No.11 2009 南江堂 より抜粋引用

    Second-look USとは、別に特殊な機械ではありません。

    MRIで病気が見つかったので、もう一度超音波検査(エコー)でみてみて、見つけてみましょうか、ということです。

    でも、そうするとやはり、乳がん検診そのものを乳腺MRIでおこなった方が良いのではないか、という論理になります。

    確かに実際に、患者様に十分なご説明ののち、MRI検査をおこなう場合も多々ございます。

    いきなり針生検ではなく、もう少し痛くない検査で安全を確認したい、ということであれば、乳腺造影MRI検査が有効です。

    詳しくはご担当の先生にもお尋ねくださいね。

    最近思うのですが、こちらで私が書いた夢が、一つずつ現実になっていきます。

    決意や夢はきっとどんどん口に出して、

    あるいはノートに書き込んだり、

    パソコンに打ち込んだり。

    それが大切だと思います。

    自分の中でモヤモヤしていること。

    先生に聞きたくても聞けないこと。

    自分の治療方針の何と何で迷っているのか。

    自分の人生の中でこれだけは譲れないものは何か。

    それらをつらつらと書きだすこと。

    とっても大事です。

    頭の中を整理し、

    心の中を整理し、

    是非次のステージへ進んでいってくださいね。

    私もどんどん次の世界を目指してステップアップしていきます。

    「ほら、またこれも夢だよ!
    でも決意表明でもあるんだよ。
    きっと、きっと、みんなもこの方法ですべてうまくいくよ!」by yasuu
    「ふんふん、なかなか良い考え方じゃの!ヤバイのう!」
    ってクリックをお願いいたします。
    blog ranking
    ※コメントを残す場合は必ずイニシャルまたはペンネームでお願いいたします。

    関連記事

    home乳がんの基礎知識プロフィール無料小冊子youtube動画お問い合わせ
    PAGE TOP
    Copyright(c) 乳がん検診応援ブログ. All Rights Reserved.