home乳がんの基礎知識プロフィール無料小冊子youtube動画お問い合わせ
  • 最近の投稿

  • 最近のコメント

  • 癌の発生要因

    2008年5月25日

    今日は癌の発生要因についてお伝えします。

    まずは、みなさまご存じのたばこです。

    たばこの中には約4000種類もの化学物質が含まれ、そのうち約60種類は発癌物質です。喫煙は男性ではがん全体の約3分の1の原因になっていると考えられます。

    喫煙によって発生リスクが上昇するがんは、口腔癌、喉頭癌、肺癌、食道癌、胃癌、肝癌、膵癌、膀胱癌などです。また女性の場合、子宮頚癌や卵巣癌との関連も指摘されています。

    あまり人から、たばこをやめなさい、と言われてもやめる気にはならない。この気持ちはよく分かります。

    昔よく、親から「勉強しなさい。」と言われて、「今やろうと思っていたのに、もーやる気なくなっちゃった。」と一緒ですよね。

    でも、決してあなただけの体ではないことを、よくお考えになってください。
    愛する人が悲しみますよ。あなたを失ったら。

    そして、もしかしたらあなたの煙がだれかの命を奪うかもしれないのですよ。

    いまその手にもったたばこを両手でぎゅっと握りつぶすだけで、良いのです。
    ちょうど0時が近づいてますから、0時を過ぎたらもう吸うのはやめましょう。

    それで、あなたもみんなも幸せになれるのですから。

    ・・今日はちょっと辛口でごめんなさい。
    昨日今日で、たばこの害のことを勉強し直したものですから。

    そうそう、たばこを吸いたくなったら、指二本を口の前にかざして、深呼吸してみてください。

    ほーら、たばこを吸っているかのような満足感があるでしょ。

    私も、それでたばこをやめました。
    ※コメントを残す場合は必ずイニシャルまたはペンネームでお願いいたします。

    関連記事

    home乳がんの基礎知識プロフィール無料小冊子youtube動画お問い合わせ
    PAGE TOP
    Copyright(c) 乳がん検診応援ブログ. All Rights Reserved.